ビッグヴィジョン名古屋八事店のブログにようこそ!
鈴木です。
朝起きてパジャマを脱ぐ瞬間、憂鬱になる毎日です。
ワイシャツを着たまま寝れば脱ぐ必要が無くなり、寒い思いをしなくなる…!
と考えもしますが、睡眠の質に悪影響ですし、何よりシワになる。
「暖房器具は使わないの?」
おっしゃる通りなのですが、自分の中でなんとなく使ったら負けな気がして…
今年も暖房器具に頼らずに冬を越してみせます。(頭悪い)
さて今回はワイシャツの素材について。
世のビジネスシャツで使われる素材TOP2は、コットンとポリエステルだと思います。
それ以外だと夏向けのものでリネンであったり、ストレッチの効くポリウレタンが使われたりしますが、今回は省略します。
ビッグヴィジョンでは基本的にコットンとポリエステル混合の生地(T/C)と、コットン100%の生地(綿100)の生地のご用意があります。
どう違うの?どちらを選べばいいの?とのご質問をよくいただきます。
勿論皆様それぞれのライフスタイル、ご要望があるので全く一概に言えませんが、私は基本綿100をおすすめしています。
その理由も含め、それぞれのメリット、デメリットをご説明していきます!
T/C(綿ポリ)
〇メリット
・洗濯後もシワになりにくい
ビッグヴィジョンのT/C素材のものには基本的に形態安定加工が施されています。
・お求めやすい価格
シャツは生地により何段階か価格が分かれており、T/Cは最もお求めやすいクラスです。
・乾きやすい
ポリエステルは水を吸わない性質がありますから、室内干しでも一晩で乾くことも。
〇デメリット
・肌ざわり、着心地が綿100と比べるとあまり良くはない
ポリエステル特有の硬さを感じやすくなります。
・汗を吸いにくい
ポリエステルの吸湿性が低いため汗を吸いにくく、特に夏場は蒸れ、べたつきやすくなります。
・静電気が起こりやすい
上記の通り乾燥しやすく、またコチラの通り静電気の観点からするとウールとポリエステルの相性は悪いため、冬場は静電気が発生しやすいです。
・毛玉になりやすい
詳細は省きますが、ポリエステルは耐久性があるがゆえに毛玉になりやすいです。
綿100
〇メリット
・着心地が良い
とにかくこれに尽きます。綿の品質、織り方によっても変わりますが、綿100の方が柔らかく滑らかな肌触りになる傾向にあります。
・高級感が出る
基本的に高級シャツは綿100(またはリネン)です。上品なツヤ、ドレープが生まれやすいのは圧倒的綿100です。
・静電気、蒸れ、その他ポリエステルのデメリットがほとんどない
端折ってしまいますが、上記のポリエステルのデメリットは吸湿性の高い綿がおおよそ解決してくれます。
・色柄が豊富
ビッグヴィジョンの場合では、綿100の方が色柄豊富にご用意ございます。
〇デメリット
・シワになる
皆様が綿100を敬遠される一番の要因はシワですよね。ビッグヴィジョンでは防シワ加工の施された綿100のご用意がありますので是非お試しいただければ!
・比較的高価
良いものにはそれなりの対価が…としか言えませんが、こればかりは天然繊維なので。
・乾きにくい
冬の時期だと時間によっては外干しでも乾かないことがあるかもしれません。もしものときのためにシャツの枚数は多めに。
いかがでしょう。お値段のことに目を瞑れば、
クリーニングに毎回出される方は綿100一択!
家洗いの方は是非防止シワ加工の綿100を!
選んで頂くことをおすすめします。
なかなか目を瞑るのは難しいのが現実ですが…
現在クリスマスフェアが開催中で、シャツもお買い得になっております!
古いサイズの合わないシャツは断捨離し、新しいシャツで新年を迎えるのはいかがでしょうか?
以上、鈴木でした!
※10月1日より定休日が変更になりました。
これまで毎週木曜日が定休日(祝日を除く)となっておりましたが、
当面の間、毎週水曜日と木曜日を定休日(祝日を除く)とさせていただきます。
平日ご来店のお客様にはしばらくの間、ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
ご注文、ご納品などで来店の際はお気を付けください。
☎ TEL:052-875-5208
営業時間:10:00~19:00 水・木曜日定休 駐車場完備