BIGVISION名古屋春日井店のブログにようこそ!
鈴木です。
もう12月ですね。
新しい月の1日や2日は先月の数字を書いてしまうのは人類皆に共通するあるあるだと思います。
今月だと11月って書いちゃいがち。
3日くらいになると慣れますね。
それが年を跨ぐとなると、慣れるまでの時間は更にかかりますよね。
特に西暦より元号の方。あれ4月くらいまで迷いますからね。
なんならこの12月ですら令和何年なのかわからなくなる瞬間、ありますよね。
ん?今って令和6年だっけ???と。
そうです、年末です。
寒いですね。
暖房が効く室内であっても、足元は冷えやすいです。
ということで今回はビジネスシーンの靴下のお話を少し。
あまり見えない部分ではありますが、皆様こだわっておられますでしょうか?
まず「色」のお話ですが、ビジネスシーンのスーツには基本はダークカラーで。
スーツか革靴のどちらかの色に寄せてあげるといいと思います。
白ソックスはカジュアルシーン、学生時代の制服、もしくはマイケルジャクソンのみが許されるもので、ビジネスでは絶対NG。
あとはこの冬になった今でも、立った状態で素肌が見える、いわゆる「くるぶしソックス」を履いていらっしゃる方をお見掛けします。
今はそもそも寒々しいですし、基本的にどの季節であってもビジネスシーンでスラックスの裾口から素肌が見えるのはNGと言われております。
夏でも暑くとも素肌は見せないことをおすすめします。
いずれにしろ、すねまで隠れる一般的な長さのダークトーンのソックスを履いてれば基本的には問題ないと思います。
(ふくらはぎの真ん中ぐらいの丈で“クルーソックス”と呼ばれる長さくらい)
しかし、座ったときや足を組んだ際には見えてしまうことが多いですよね。
あとはどう頑張っても靴下がずり落ちてきたり。
上げても上げてもすぐ落ちてくるのがストレスで結局諦める、みたいな。
そんな悩みを一発で解決してくれるのが、「ロングホーズ」というやつです。
ようは膝付近まで長さのあるハイソックスですね。こーゆーやつです。
長さがあるので全く落ちてこず、裾から素肌が見える心配は一切なし。
たくさん動かれるビジネスマンでもずり落ちる心配はありません。
おまけに今の季節はより暖かい。
私は以前まで市場でよくみられる長さのものを履いており、素肌は見えないもののずり落ちてくることに嫌気が差していました。
ただ、丈の長い靴下だとふくらはぎ周りの締め付けで痒くなった経験から、ロングホーズを食わず嫌いしていました…
しかし、某赤と白のお店で「試しで1個買ってみるか…」と購入したところ。
ほとんど痒くならず履き心地快適、落ちてくるストレスも解消され、おまけに暖かい。
世の中知らないことだらけだな…と改めて痛感しました。
サスペンダー然りロングホーズ然り、現代では一般的でなくとも古くから残ってきたものは良いものなのだなと…
股下短めが好みだが素肌は見せたくない方、ずるずる落ちてくるのが嫌な方は是非試してみてください。
より快適なビジネスライフが待っていること間違いなし!
私が購入した某四角いお店では、普通の長さとお値段は変わらなかったの、一度試してみることをおすすめします。(ステマではないです)
そういった細部までこそこだわりを持ってこそ、オーダーしていただいたスーツが尚輝くというわけですね。
以上、鈴木でした!
※10月1日より、春日井店と八事店は毎週水曜日と木曜日を定休日(祝日を除く)とさせていただきます。
尚、名古屋駅前店、名古屋錦三丁目店の定休日変更はありません。(木曜日のみ)
御周知のほどよろしくお願いいたします。
営業時間10:00~19:00(水曜日、木曜日定休)
駐車場完備